空飛ぶチンアナゴの統計解析日記

統計解析を嗜むチンアナゴのメモ帳です

python

Code In Place

codeinplace.stanford.edu If you'd like to be contacted when Code in Place 2024 begins recruiting, fill out this form! ということで今年もこちらもやるそうです。 えっ、やるの?Code in Place 2024 Interest Form とりあえず興味のある方はこちらの…

%%stataを使った分析例

flying-spotted-garden-eel.hatenablog.com 前回はセットアップについて解説しましたが、今回は実際の解析について説明します。 とりあえず、Jupyter Notebookを起動して最初のセルに STATA_SYSDIR = "自分のstataのpath" import stata_setup stata_setup.co…

pystata導入編

基本的にマニュアルを見ればインストールできます。 www.stata.compythonでのデータ分析のためにAnacondaがインストールされている人は特に問題なくインストールできるはず。 追加でインストールすることが推奨されているパッケージである NumPy 1.9 or late…

続・SQLサーバーにcsvファイルを楽して読み込みたい

前回のおさらい SQLサーバーにcsvファイルを読み込むためには 1)あきらめて直接コンソールを叩いてちまちま読み込む 2)テーブルを作成して1行ずつループで読み込ませる のが一番無難で楽 ……だと思っていた。 pandasは強い(強い) pandas.pydata.org pa…

そういえば

ecs.toranoana.jp サークル電脳世界のオーニシさんの新刊が出ていたので発注したのであった。 ある程度プログラマーではない人に作業を押し付けようと思うとどうしてもGUIを作る必要があったりするので、しっかり読み込んで勉強したいと思います。

日本の大学のpython教材

大学が公開してるのpythonの教材をまとめてみた。 とりあえず国内の大学で把握しているのはこれだけ。他見つけたら適時追加していきます。 東京大学 Pythonプログラミング入門 utokyo-ipp.github.io 東京大学のpython入門 どちらかというとpythonの基本的な…

STATAとpythonの共同作業

先週の木曜日と金曜日にあったSTATAのセミナー、なかなかpythonとの共同作業という新しいテーマなだけに興味深かったんだけどだいたい深夜でいつも起きれずと。 とりあえず、木曜日のセミナーのレコーディングは来たので、金曜日もセミナーのレコーディング…

Think Python

cauldron.sakura.ne.jp ThinkPython:How to Think Like a Computer Scientistの初版と二版とTkinter Tutorialの日本語訳が朝方話題になっていたので、こちらでも紹介。ちなみに原点の英語版は作者により無償で公開されているため、他のものも是非見てみると…

pythonで割り算した時の型

paizaでだいぶあったまった事案があったので、あったまっているまとめておく。 コードチェックに通らない paiza.jp の「C:火山島」のコードチェックに通らない。 paiza.hatenablog.com 正答はpaizaにしては珍しく公開されていたので、これを見たんだけどイ…

グループごとに連番を振りたい

STATAで言う所の bysort グループ名: egen = seq()みたいなことをpython、pandasでやりたい。 実際にやってみる bysortに相当するのはgroupby()メソッドになる。 pandas.pydata.org さて、これでデータフレームを指定のグループでまとめられた。 あとはグル…

CDCのCOVID-19の感染データをapiを使って取得する

data.cdc.gov のデータセットからデータを取得して性別と年齢階級別の罹患数を求めるためのコードを出したので、やり方を忘れないうちにメモっておく。 使うモジュール https://dev.socrata.com/foundry/data.cdc.gov/9bhg-hcku 公式のapiのドキュメントを見…

f文字列って便利ですね

何を今更と言われそうだけど、f文字列の便利さにあらためて感動している。 今更のf文字列 docs.python.org 使い方は単純で文字列の頭にfをつけて挿入したい変数を{}で囲む。 name = "Taro" print(f"Hello, {name}") という感じ。 これが動的に変数を作るとき…

CS50のpython版

www.youtube.com 土曜日にやっていたCS50のpython版の講義がもう既にアップされていました。 基本的に、Malan先生の英語はとても聞き取りやすいのでわかりやすいと思います。 これを無料で配信しているから大したものです。

vtuber

www.youtube.com なんでもいるんだろなとは思ったけど、こういうPythonのvtuberさんがおられるとは思わなんだ。

SQLとの戦い

MySQLをpythonで色々いじくりまわすための環境づくりに奮闘中。 とりあえずインストールからJupyter NotebookでPythonからデータベースに接続するところまでできた。 頑張る。

本当に初心者が学んでほしいコードの話 〜その3 関数の話3〜

さて、いよいよここからは自分で関数を書きます。 各言語によってお作法は若干異なりますが、基本的なところは大体同じです。 今回はPythonをベースに記載を進めていきたいと思います。 振り返り 〜関数とは〜 なんかよくわからん箱に、何かを突っ込むと、何…

同人誌とはいえ侮ることなかれ

『Python3で学ぶ プログラミングはじめの一歩』 ec.toranoana.jp電脳世界さん(https://denno-sekai.com/)の同人誌『Python3で学ぶ プログラミングはじめの一歩』は同人誌だけどPythonの教科書としてオススメだよー。 Head Firstシリーズほどクセもなくて読…

本当に初心者が学んでほしいコードの話 〜その3 関数の話2〜

さて、ことデータ解析においては初学者が使う関数というのは大抵誰かが作ってくれているという話を前回したかと思います。 自分で最初から必要な関数を作るのはなかなかに大変ですので、誰かが作ったものをそっくりそのまま使うのが一番楽です。 そのために…

本当に初心者が学んでほしいコードの話 〜その3 関数の話1〜

プログラミングおいて関数というのは「何かの仕事をしてくれるコード」と定義すればいいのでしょうか? 「一連のコードを抽象化したもの」という表現もありますが、それもなかなかイメージがつかみにくいので本稿では「何かの仕事をしてくれるコード」として…

本当に初心者が学んでほしいコードの話 〜その2 変数の型2〜

データをひとまとめで欲しいことがある。 例えば友達の名前、郵便番号の一覧といった単純なデータの羅列から、誰々の名前、性別、生年月日、郵便番号、住所といった一塊のデータ一式のようなものを格納するのにいちいち name0 = 'Tom' name1 = 'Adam' name2 …

本当に初心者が学んでほしいコードの話 〜その2 変数の型1〜

別にPythonのようなプログラミング言語に限らず、一般に使われているExcelのような表計算ソフトにおいても変数には『型』があります。 Excelであればなんとなしに使っている「標準」の他に「文字列」、「日付」といったものも立派な変数の型です。 今回から…

本当に初心者が学んでほしいコードの話 〜その1 コントロールフロー基本編2〜

前回の続きで、基本的なループ処理の話をしていきます。 ループの種類は大きく分けて forループ whileループ の2種類があります。 今回はこの二つについて触れていきます。 そもそもループ処理のありがたみとはなにか? 同じようなコードを何度も何度も何度…

本当に初心者が学んでほしいコードの話 〜その1 コントロールフロー基本編1〜

if / elif / elseの使い方のまとめです。基本的な条件分岐なので、しっかりと把握しましょう。

京大の教科書

プログラミング演習 Python 2019 https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/245698京都大学のPythonの教材。 なかなかいいらしいんだけど、触れる時間がなくて辛い。ちゃんと一回は目を通さないと。

Code in Place 締め切り

本日21時無事に延長分も締め切られたようで。 今回申し込めた人、当選するといいですね。当選したら頑張って下さい。 今回参加を見送った人、運悪く落選した人、次はお互い頑張りましょう。参加される方は、これから楽しくあっという間に終わる一ヶ月間にな…

Section Leaderは断念しました(前編)

セクションリーダーになることは断念。 最後の5分レクチャーの動画がどうしてもうまくできず断念しました。あとは問題なく(というと若干語弊があるけど)できたんだけどねぇ……。 例題はどんなのが出たの? https://codeinplace.stanford.edu/teach 実際の…

Code in PlaceのSection Leaderなぁ

教える内容は(もう)簡単なので日本語でなら全く問題なくできるんだけど、リアルタイムで英語で会話しながらとなるとなかなか厳しいなぁという感じ。 しかも、様々な訛りの入った英語、様々な英語レベルの参加者が入り乱れる中やるというなかなかしんどい環…

Code in Place 2021開催

今年もStanfordのCode in Placeが開催されます。英語力さえあればとても楽しくプログラミングが学べます。ええ、英語力さえあれば……。

(コードを書くことが)初心者向けのpythonの本

SPSSみたいにGUIが強いソフトウェアを使わない限りはなんらかの形でコードを書くことを強いられると思うので、まずはコードを書くことに慣れましょうというのが最初の一歩です。 とりあえずpython、まずpython 全くコードを書いたことのない初心者がコードを…